第11回 「伝わらないと始まらない」糖尿病療養指導セミナー <糖尿病と脂質異常症・動脈硬化予防 編>

開催開始日 2023年06月30日
講義詳細
糖尿病と脂質異常症・動脈硬化予防 編
講義タイプ:
オンデマンド
開催日時:
2023年06月30日12時00分~2023年07月14日23時59分
支払手続期日 2023年06月13日23時59分
定員 制限なし
料金 受講費: 3,300 円(税込)
セミナー詳細 共催:一般社団法人日本家族計画協会 保健指導リソースガイド 糖尿病ネットワーク

\昨年度大好評につき待望の再配信!/

前回お申込みを逃した方、お待たせしました!
糖尿病患者さんのやる気を引き出す『伝わる』コミュニケーション術が学べる大人気セミナーが帰ってきました。

---------------------------------------------------------------------------

「なぜ一生懸命指導しても、あの患者さんはわかってくれないの?」

日々の糖尿病療養指導の中で、こんな壁にぶつかることはありませんか。

糖尿病は自己管理が必要な病気であり、患者さんのやる気を持続させるには「伝える」ための指導ではなく、本人が納得する=『伝わる』指導をすることが大切です。

今回は「脂質異常症・動脈硬化予防」をテーマに、薬は飲みたくないけれど、食事療法・運動療法にも消極的な患者さんへのアプローチ法について最新エビデンスと共に紹介します。

本セミナーで、患者さんに必要な情報が楽しく&しっかり伝わるコミュニケーション術を学び、明日からの療養指導に活かしましょう。

「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版」準拠

▼プログラム
・コレステロールに関する最新情報を知ろう
・薬はなるべく飲みたくない…高コレステロール血症の非薬物療法
・ドロドロ血液をサラサラ血液に! 動脈硬化予防

▼以下を取得可能
東京糖尿病療養指導士・支援士認定機構更新のための2群研修(1単位)

※本セミナーは、2022年度開催の第9回 「伝わらないと始まらない」糖尿病療養指導セミナー<糖尿病と脂質異常症・動脈硬化予防 編>の再配信セミナーです。前回すでにご受講され、単位を取得された方は本セミナーで再度の単位取得はできませんのであらかじめご了承ください(セミナーのご受講自体は可能です)。
開催要項 https://www.jfpa.or.jp/seminar/saihaisinnsemi.20230509.pdf
お試し視聴はこちら https://youtu.be/SSyVTPJMY74
カテゴリー 保健指導全般 栄養指導 単位取得
対象資格 糖尿病療養指導に関わる医師、保健師、看護師、管理栄養士、薬剤師など
申込受付期間 2023年6月5日(月)まで
講師名 坂根 直樹(京都医療センター臨床研究センター 予防医学研究室長)
講師Photo
講師プロフィール 自治医科大学医学部卒業。同年京都府立医科大学第一内科で初期研修後、地域医療に従事。その後、神戸大学大学院医学系研究分子疫学(旧衛生学)助手を経て、2003年より現職。日本肥満学会賞(1999年)など学会表彰多数。その他、著者執筆、メディア出演、各地講演など幅広く活動している。
資料の送付 ※講義レジュメ・受講特典は事前送付いたします。
受講特典 明日からの糖尿病療養指導で使える「間違い探し」指導箋をセットにしてプレゼント!
お願い/お知らせ ※本セミナーは、2022年度開催の第9回 「伝わらないと始まらない」糖尿病療養指導セミナー<糖尿病と脂質異常症・動脈硬化予防 編>の再配信セミナーです。
WEBセミナー注意事項 https://www.jfpa.or.jp/seminar/e-raaninngusityoukannkyou.tyuuijikou.pdf
キャンセルについて ご入金後のキャンセルは、6月5日を過ぎますと、キャンセル料金が全額かかります。